図書紹介
図書コーナーでは一般書、児童書、コミック、紙芝居等の貸し出しを行っております。
【貸出冊数】図書カード1枚につき5冊
【貸出期間】2週間
【本の予約】図書カードにて読みたい本の予約ができます。
貸出について
【貸出冊数】図書カード1枚につき5冊
【貸出期間】2週間
【本の予約】図書カードにて読みたい本の予約ができます。
図書カードについて
◆図書カード作成のため、住所を確認できるもの(免許証など)をご提示ください。
◆図書カードは、お1人に1枚発行いたします。(お子さまも発行可能です)
◆当館の図書専用カードです。他の地区センターや図書館では使用できません。
◆紛失等による再発行は有料(50円)となります。
◆ご住所、ご連絡先等が変わった場合は、登録の更新をいたしますので、受付までご連絡をお願いいたします。
◆図書カードがご不要となりましたらご返却ください。
蔵書検索
横浜市立図書館・市内各地区センター「蔵書検索」または「詳細検索」ページから図書検索できます。
[タイトル]・[著者名]・[出版社]・[テーマ]・[ISBN(単独)]・[出版年月(雑誌は無効)] などから検索してください。
◆横浜市地区センター蔵書検索
◆横浜市立図書館 蔵書検索(詳細検索)
新規受入図書
最近 図書コーナーに入った新規図書を表示します。(新刊とは限りません。)
一般向け図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
ある男(読売文学賞) | 平野 啓一郎 | 文春文庫 |
希望のステージ | 南 杏子 | 講談社文庫 |
魔眼の厘の殺人 | 今村 昌弘 | 創元推理文庫 |
桜のような僕の恋人 | 宇山 佳祐 | 集英社文庫 |
カラスの親指 | 道尾 秀介 | 講談社文庫 |
青い鳥 | 重松 清 | 新潮文庫 |
西の魔女が死んだ | 梨木 香歩 |
新潮文庫 |
赤ずきん旅の途中で死体と出会う | 青柳 碧人 | 双葉社 |
むかしむかしあるところに死体がありました | 青柳 碧人 | 双葉社 |
♯真相をお話しします | 結城 真一郎 | 新潮社 |
その本は | 又吉 直樹・ヨシタ ケシンスケ | ポプラ社 |
気がつけば終着駅 | 佐藤 愛子 | 中央公論新社 |
ケーキの切れない非行少年たち | 宮口 幸治 | 新潮新書 |
スマホ脳 | アンデシュ ハンセン | 新潮新車 |
赤毛のアン | モンゴメリ | 文春文庫 |
おいしいごはんが食べられますように(第167回芥川賞) | 高瀬 隼子 | 講談社 |
夜に星を放つ(第167回直木賞) | 窪 美澄 | 文藝春秋 |
女人入眼(直木賞候補作) | 永井 沙耶子 | 中央公論新社 |
爆弾(直木賞候補作) | 呉 勝浩 | 講談社 |
落日 | 湊 かなえ | 角川春樹事務所 |
この嘘がばれないうちに | 川口 俊和 | サンマーク出版 |
できる人のお金の増やし方 | リチャード・テンプラー |
潟fィスカヴァートゥエンティーワン |
緋色(リクエスト本) | 有吉 佐和子 | 河出文庫 |
いのちの停車場(リクエスト本) | 南 杏子 | 幻冬舎文庫 |
ディア・ペイシェント(リクエスト本) | 南 杏子 | 幻冬舎文庫 |
女のいない男たち(ドライブマイカー原作 話題本) | 村上 春樹 | 文春文庫 |
パラレルワールド・ラブストーリー | 東野 圭吾 | 講談社文庫 |
百花 | 川村 元気 | 文春文庫 |
彼岸花が咲く島 (第165回芥川賞受賞) | 李 琴峰 | 文藝春秋 |
貝に続く場所にて (第165回芥川賞受賞) | 石沢 麻依 | 講談社 |
テスカトリポカ (第165回直木賞受賞) | 佐藤 究 | KADOKAWA |
ブラックボックス(第166回芥川賞受賞) | 砂川 文次 | 講談社 |
寒王の楯(第166回直木賞受賞) | 今村 翔吾 | 集英社 |
黒牢城(第166回直木賞受賞) | 米澤 穂信 | 角川書店 |
紙鑑定士の事件ファイル | 歌田 年 | 宝島社 |
サイレントブレス | 南 杏子 | 幻冬舎文庫 |
青空と逃げる | 辻村 深月 |
中公文庫 |
あなたの人生片づけます | 垣谷 美雨 | 双葉文庫 |
特許破りの女王(第20回このミステリーがすごい大賞) | 南原 詠 | 宝島社 |
星落ちて、なお (第165回直木賞受賞) | 澤田 瞳子 | 文藝春秋 |
お探し物は図書室まで (本屋大賞2位) | 青山 美智子 | ポプラ社 |
希望荘 | 宮部 みゆき | 小学館 |
その時は彼によろしく | 市川 拓司 | 小学館 |
祈りの幕が下りるとき | 東野 圭吾 | 講談社文庫 |
赤い人 | 吉村 昭 | 講談社文庫 |
ハング | 誉田 哲也 | 中公文庫 |
女王刑事 | 沢里 裕二 | 光文社文庫 |
自分の始末 | 曽野 綾子 | 扶桑社 |
児童向け図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
たまごのはなし (日本絵本大賞) |
しおたに まみこ | ブロンズ新社 |
ばあばにえがおをとどけてあげる (課題図書) |
ユーリン アーヴェリス | 評論社 |
おすしやさんにいらっしゃい! (課題図書) |
おかだ だいすけ | 岩崎書店 |
みんなのためいき図鑑 (課題図書) |
村上 しいこ | 童心社 |
たまらんちゃん | つぼい じゅり | 金の星社 |
歯いしゃのチュー先生 | ウィリアム スタイグ | 評論社 |
とてもすてきなわたしの学校 | ドクター スース | 童話館出版 |
十年屋 時の魔法はいかがでしょうか |
廣嶋 玲子 | 静山社 |
十年屋2 あなたに時をあげましょう | 廣嶋 玲子 | 静山社 |
十年屋3 時にはお断りもいたします | 廣嶋 玲子 | 静山社 |
十年屋4 ときどき謎解きいたします | 廣嶋 玲子 | 静山社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天童 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天童2 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
おしりたんてい おしりたんていのこい | トロル | ポプラ社 |
おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに | トロル | ポプラ社 |
おしりダンディ ザ・ヤング |
トロル | 集英社 |
ともだちをたすけたゾウたち | わしお としこ | 教育画劇 |
どくしょのじかんによむ本 | 西本 鶏介 | ポプラ社 |
10分で読める名作 一年生 | 岡 信子 | 学研 |
風をつかまえた少年 | ウィリアム・カムクワンバ | 文藝春秋 |
人気図書ランキング
最近の半年間で、図書コーナーでの人気図書を「貸出回数順」で表示します。
一般向け図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
あなたの人生片づけます |
垣谷 美雨 | 双葉文庫 |
サイレントブレス |
南 杏子 | 幻冬舎文庫 |
元彼の遺言状 |
新川 帆立 | 株式会社宝島社 |
ブラックボックス |
砂川 文次 | 講談社 |
塞王の楯 |
今村 翔吾 | 集英社 |
黒牢城 |
米澤 穂信 | KADOKAWA |
特許破りの女王 |
南原 詠 | 宝島社 |
紙鑑定士の事件ファイル |
歌田 年 | 宝島社 |
赤と青とエスキース |
青山 美智子 | PHP研究者 |
倒産続きの彼女 | 新川 帆立 | 宝島社 |
52ヘルツのクジラたち |
町田 そのこ |
中央公論新社 |
護られなかった者たちへ |
中山 七里 | 宝島社文庫 |
三千円の使い方 |
原田 ひ香 | 中央公論新社 |
青空と逃げる | 辻村 深月 | 中公文庫 |
同志少女よ、敵を撃て |
逢坂 冬馬 | 早川書房 |
老後の資金がありません | 垣谷 美雨 | 中公文庫 |
流浪の月 | 凪良 ゆう |
東京創元社 |
お探し物は図書室まで |
青山 美智子 | ポプラ社 |
明日の記憶 |
荻原 浩 | 光文社 |
推し燃ゆ |
宇佐美 りん |
河出書房新社 |
寂聴と読む源氏物語 | 瀬戸内 寂聴 | 講談社 |
片思い | 東野 圭吾 | 文藝春秋 |
心淋し川 |
西條 奈加 | 集英社 |
テスカトリポカ | 佐藤 究 | KADOKAWA |
星落ちて、なお |
澤田 瞳子 | 文藝春秋 |
子のない夫婦とネコ | 群 ようこ | 幻冬舎 |
ゴールデンスランバー | 伊坂 幸太郎 | 叶V潮社 |
ひと | 小野寺 史宜 | 講談社文庫 |
ライオンのおやつ | 小川 糸 |
ポプラ社 |
白鳥とコウモリ | 東野 圭吾 | 幻冬舎 |
昨日がなければ明日もない |
宮部 みゆき | 文春文庫 |
古着屋総兵衛影始末C | 佐伯 泰英 | 徳間文庫 |
流 | 東山 影良 | 講談社 |
天才 | 石原 慎太郎 | 幻冬舎 |
大家さんと僕 | 矢部 太郎 | 新潮社 |
長い長い殺人 | 宮部 みゆき | 光文社文庫 |
アキラとあきら | 池井戸 潤 | 徳間書店 |
JR上野駅公園口 | 柳 美里 | 河出書房新社 |
半沢直樹 アルルカンと道化師 | 池井戸 潤 | 講談社 |
雷神 | 道尾 秀介 | 新潮社 |
変身 | 東野 圭吾 | 講談社文庫 |
思考の整理学 | 外山 滋比古 | ちくま文庫 |
とり残されて | 宮部 みゆき | 文春文庫 |
怪しい人びと | 東野 圭吾 | 光文社 |
泣き虫しょったんの奇跡 | 瀬川 晶司 | 講談社文庫 |
児童向け図書
書籍名 | 著者名 | 出版社名 |
おしりたんてい みはらしそうのかいじけん | トロル | ポプラ社 |
おしりたんてい あやうし たんていじむしょ | トロル | ポプラ社 |
おしりたんてい おしりたんていのこい | トロル | ポプラ社 |
おしりたんてい むらさきふじんのあんごうじけん | トロル | ポプラ社 |
アンパンマンとブックマン | やなせ たかし | フレーベル館 |
アナと雪の女王 | 斎藤 妙子 | 講談社 |
おしりたんてい かいとうVSたんてい | トロル | ポプラ社 |
おしりたんてい ラッキーキャットはだれのてに! | トロル | ポプラ社 |
おしりダンディ ザ・ヤング | トロル | 集英社 |
美女と野獣 | うさぎ出版 | |
なぞのおたから大さくせん 後編 | 原 ゆたか | ポプラ社 |
おはよう あさごはん | 真珠 まりこ | 株式会社チャイルド本社 |
ポケモンなぞなぞ全百科 | P ひろし | 小学館 |
そらまめくんとながいながいまめ | なかや みわ | 小学館 |
ポケモンをさがせ!3 | 相原 和典 | 小学館 |
かいけつゾロリの大かいぞく | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリのチョコレートじょう | 原 ゆたか | ポプラ社 |
ざんねんないきもの事典 | 今泉 忠明 | 高橋書店 |
おしりたんてい やみよにきえるきょじん | トロル | ポプラ社 |
かいけつゾロリけっこんする? | 原 ゆたか | ポプラ社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天童 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ノンタンはっくしょん! | キヨノ サチコ | 偕成社 |
かいけつゾロリ | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリの大きょうりゅう | 原 ゆたか | ポプラ社 |
なぞのおたから大さくせん 後編 | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリのクイズ王 | 原 ゆたか | ポプラ社 |
いちにのはみがき | やなせ たかし | フレーベル館 |
かいけつゾロリきょうりゅうのたまご | 原 ゆたか | ポプラ社 |
そらまめくんのはらっぱあそび | なかや みわ | 小学館 |
ノンタンおよぐのだいすき | キヨノ サチコ | 偕成社 |
ノンタンあそびましょ | キヨノ サチコ | 偕成社 |
ノンタンいないいなーい | キヨノ サチコ | 偕成社 |
かいけつゾロリのまほうつかい | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリのきょうふのカーレース | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリのテレビゲームききいっぱつ | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリのなぞのひこうき | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリのママだーいすき | 原 ゆたか | ポプラ社 |
かいけつゾロリの大金持ち | 原 ゆたか | ポプラ社 |
アンパンマンとろうそくまん | やなせ たかし | フレーベル館 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天童5 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
十年屋2 あなたに時をあげましょう | 廣嶋 玲子 | 静山社 |
ふしぎ駄菓子屋 銭天童2 | 廣嶋 玲子 | 偕成社 |
ノンタン | キヨノ サチコ | 偕成社 |
ノンタンぶらんこのせて | キヨノ サチコ | 偕成社 |
ノンタン ほわ ほわ ほわわ | キヨノ サチコ | 偕成社 |